いっぽ便り

長野県長野市の学習塾 寺子屋いっぽです。

2024-01-01から1年間の記事一覧

春の小川 フルートで

YouTubeにフルート演奏をアップしました。1分ほどです。よろしければご視聴下さい。 https://youtu.be/W2x7kDpjd-4?si=zctUeKTWYDtLUszM

全国学力調査テストにむけて

今月は全国学力調査が 行われます。 昨年度の問題を 本番と同じように 時間を決め 生徒さんたちに 解いてもらいました。 中3の数学は 問題設定から考えを推し進めたり、 資料(箱ひげ)や関数など、 その意味を考える問題がありました。 日頃の 指導のあり方の…

内なる 力 現れ出る

変わると信じ 思い続けると それが 当たり前の 子どもの姿になっていきます。 否 変わるというより もともと子どもの中にあった 気付かなかった 内なる力が 正しく 表出してくる そんな感じがします。 この子が どんな可能性を 秘めているか それは 計り知れ…

新しい自分が 始まる

新しい年度が スタートしました。 「寺子屋」でも 真新しいテキストを 生徒さん方に渡しています。 その時の 生徒さんお一人お一人の その表情に 今年にかける 決意が 伝わってきます。 その 溢れるような 思いを しっかり受け止めて 私も 新しい一歩を 踏み…

芯が強くなる 潜在的な力

子どもたちの 内面には 知りたい 出来るようになりたい ぐんぐん伸びたい という 潜在的な力があります。 子どもたちを見ていると その溢れるような パワーを感じます。 大変 大きな 強い、強い 力です。 良い点数をとるために がんばるのではなく、 もとも…

春休み 復習しないと 大変!

あの時 あんなに できていたのに 今は すっかり 忘れています。 これは 驚くべきことです。 生徒さんの 休み帳を指導していての 子どもたちの 偽らざる実態です。 人口密度の意味が分からない。 一時関数の増加量が求められない be 動詞と一般動詞の疑問文が…

春休みの宿題 ある ない

学校によっては 宿題のない学校もあります。 休み帳、課題帳がないのです。 やらされる勉強ではなく 自主性を育てる 意図だと思います。 ぜひとも 自ら、進んで計画を立て 一日一日を 大切に過ごしてほしいと思いす。 宿題がないことを 良いことに 何もしな…

春休みこそ、伸びるチャンス

景色が 明るくなってきました。 春の光は 新たな始まりに ワクワクするような 希望を持たせてくれます。 この春休みは 学習面で とても大切な時です。 一年のまとめをするのは 今、この時しかありません。 4月 新年度がスタートすると その学年の学習で 精…

総復習 1年間のまとめ

各学年の 1年間の学習が 終わりになってきました。 そこで 1年間の 総復習を始めています。 始めてみて、 意外や いや、 当然なことですが 相当量、忘れ できなくなっている 生徒さんもいます。 無理もないことだと 思います。 新しく学習したことを その時…

長野県 数学 入試問題から ②

長野県の 出題頻度が高い 一次関数の問題です。 ひとつ、ひとつ 段階を踏んでいけば 決して 難しい問題ではありません。 良問だと思います。 しかし、 数学全ての問題量と 50分という時間内で 解答していくことは 容易なことではありません。 時間があれば…

長野県 数学 入試問題から

【連立方程式の問題】 この問題の 方程式を立てるときには 2つの視点があります。 ・増減した総数として立式する場合 ・増減した数に着目して立式する場合 ここでは、 ②の問で「い」が増減(増加量)に着目して立式します。 よく、出題される問題です。 【球…

肩の力抜き お腹に ゆっくり 気を吸い込んで

競争率なんて 関係ありません。 何人落ちるなんて そんな マイナスなことは 考えないことです。 受かるか 落ちるか ではありません。 あなたは 上位で 高校生になるのです。 高校生になって その高校で 活躍している 自分の姿を イメージしてください。 すべ…

英単語の覚え方 習慣化

小さな 当たり前のことを 毎日、 やり続けると やがて 大きな 揺るぎない力に 変わっていきます。 やるか、 やらないか ただ、 それだけのことです。 特別なことではない 勉強の仕方ですが、 これが 一人では なかなかできないのも 現実です。 わざわざ 塾に…

喜ぶ 楽しむ 満たす

塾へ行くことの メリットは 何でしょうか。 今月から入塾くださった方の 申込書「塾へのご要望・配慮」欄に 「テストの点数が採れるようになり 自信を持てるようにさせたいです。」 と、お書きになっていました。 保護者の方からすると 塾へ行かせるというこ…

球の体積 表面積 覚え方

球の体積 表面積の公式は 「球ちゃんマン」の ストーリーで覚えます。

小澤征爾 音づくり 逆方向から

小澤征爾の音楽を CDで何曲か聴いて 改めて そうだっのかと 私なりの発見がありました。 ベートーベンの8番 ドヴォルザークの新世界 チャイコフスキーの5番 ヨハン・シュトラウスのワルツ 人気の名曲ばかりですが、 小澤征爾は どんな演奏をしていたのか …

メヌエット 永遠の魅力

毎日 「メヌエット」を 吹いています。 ビゼーの 「アルルの女」からの 「メヌエット」です。 フルートを演奏する者にとって このメヌエットは 憧れの曲です。 大袈裟な言い方ですが 私は 一生かけて この曲を イメージしているように 吹くことができるまで …

もっともっと 伸びたい

新しく 入塾してくださった 生徒さんを教えました。 今までの 「わたし」から 新しい「わたし」へ 変わろうとしている その 生徒さんの意気込みが 全身から 伝わってきます。 また、 今週の土曜日には 体験をしてくださる 生徒さんが いらっしゃいます。 も…

関連させ 広げて 学習

学力テストで thirteen を 正確に書くことができなかった 生徒さんがいました。 その時 thirteen だけを 書けるようにするのではなく 一緒に 難しい数字の書き方 序数の書き方 時間があれば 更に 曜日、月 なども 合わせて復習します。 以前学習した ノート…

動点 3つも 混乱🌀😱

動点の問題が 苦手な生徒さんは 多いと思います。 そこに加え 動転が 3つになったら もう パニック状態に なります。 どうしたらいいでしょうか。 それは 図の中に 情報を書き込む ということです。 決して 問題文に戻りながら 考えてはいけません。 集中す…

実戦テスト すぐ採点 返す 

入学試験日まで 1ヶ月をきりました。 当塾では 受験生は 毎回テストを行い 時間内で 最高の力が 発揮できるよう 実戦力を 養っています。 そして、 テスト後は すぐに採点し、 数分後には 生徒さんに 返すようにしていす。 生徒さんには 解答の解説書も 渡…

「図形の証明」 身に付ける

「図形の証明」は 中学数学の 大きなヤマ場の1つです。 長野県の高校入試でも 毎年 最後の問題として 出題されています。 図形の証明問題を 自力で 書くことが できるようにすること。 どうしたら 効率的に 身に付けることが できるでしょうか。 早い段階か…

球の体積 強烈に 刻む

毎年この時期になると 描いている絵です。 (中1 数学) 私が ホワイトボードに 描いて それから、 生徒さんたちにも 描いてもらいます。 生徒さんたちの絵も その子その子なりの ユニークな 作品が出来上がり 見ていて楽しいです。 脳に 球の体積の公式を 「…

今 これをしていて いいのか

今していることに 自信がなくなり 不安になります。 今 こんなことやっていて いいのか? もっと効果的な やり方があるはずに ちがいない。 友だちは もっと良い方法で どんどん先に 進んでいるはずだ。 受験生の 多くの子どもたちが 抱えている 思いです。 …

継続の力 奇跡が

毎日、 基礎的なことを 続けると 大きな力になる。 そのことを、 身を持って 体験しました。 楽器演奏のために 肺活量を 増やしたい。 その思いで 3ヶ月ほど 基礎的なことを 続けてきました。 一息で演奏したい フレーズを 長年 どうしても 続けることがで…

淡々と 今することを

この時期の 受験生は 大変な不安の中にいます。 その受験生に 私は 話します。 あれこれ 先のことを 考えず 憂えず 今 すべきこと 今 できることを 淡々と 淡々と やっていこう と。 動き出し 夢中になると 不思議に 心の不安は 消えていきます。 先を思うよ…

暗記 でなく 考え方を 学ぶ

暗記しなければ いけないことと、 暗記する必要の ないことがあります。 暗記する必要のないことまで、 覚えようと、 一生懸命頑張っています。 でも、 やがて 忘れ、 肝心な時に 役にたたない。 けっこう、 そんなことが、 多いものです。 暗記するのではな…

問題用紙の メモ書きから 思考回路を 探る

Aさんは 数学の総合テストで76点とりました。 お母さんからのLINEです。 お世話さまです。 昨日塾で 先生に褒めてもらったぁ(2 hearts) と 少し自信がついたような表情で喜んでました❗️ あんなに苦手な数学を理解でき点数も上がり 感謝感謝です … Aさんは …

小さな塾 良さは 本物の個別指導を目指して

中3の生徒さんの 5回目の総合テストが 返ってきています。 そして、 その分析を終えつつあります。 一人一人の生徒さんの 問題用紙、答案用紙を 丁寧に見ていくと、 その書かれた文字や計算から 多くのことが 分かってきます。 テスト中、 その生徒さんが …

「割合」 簡単な 考え方 ー2ー

「割合」を ややこしくさせる 一番の問題は、 「もとにする量」 「比べる量」 が、 イメージしにくい ということです。 まず、 「割合」というのは 比べっこをして どっちが、どっちの何倍か ということを 考えることだとおさえます。 比べっこをするとき、 …